基礎知識

「指示待ち人間」の何が悪いのか?批判を回避する4つの言動

2023年11月30日

分かれ道

こんにちは、リョータです。

「指示待ち人間はダメだよ」

直接的、もしくは間接的に言われたことはありませんか?

そして、「指示を待って動いて何が悪いんだ?」と思いませんか?

指示に従って仕事をすることは、全く悪いことではありません。
むしろ普通。

けれど、「もっと考えて自分で動いて欲しい」という上司の気持ちもわかります。

経験が長いほど言われてしまうんですよね。
「わかるでしょ?」と。

今回は、そんなあなたへ、指示待ちだけど批判されない方法をお伝えします。

これさえやっておけば、今までとそう変わらないのに、「指示待ち人間」のレッテルを貼られなくなりますよ。

リョータ
批判はされたくないですよね

1.「指示待ち人間」が悪く言われる3つの理由


仕事が遅れがち


全て指示を待ってから動くと、どうしても後手に回ってしまう。

つまりは、仕事が遅れがちになります。

「指示がないと分からないから仕方ないじゃん?」
と思うかもしれませんが、残念ながら上司はそうは思っていません。

上司が思っているのは、
「これくらいわかるよね?」
「やったことあるのだから指示がなくても先にできるよね?」
と言った感じ。

上司も全てを細かく指示できる訳ではないので、気づいた頃には遅れているという状態に。

これが悪く言われる理由の一つです。

手戻りが多い


残念ながら、一度に全ての細かい指示を出せる上司はいません。

なぜなら、上司も全てをイメージしきって指示できていないからです。

「大体こんな感じかな?」
と脳内でイメージするけれど、アウトプットした際に確実にイメージと違う部分があります。

この「イメージと違う部分」が手戻りとなるのですが、指示待ちだとその部分の手当てが全くされないので、何度もやらなくちゃいけなります。

これを繰り返すので、仕事が中々前に進まなくて悪く言われるんです。

待ちの姿勢にイライラする


指示待ちのあなたは、積極に動きません。

その姿勢は、積極的に動く人からすれば怠けているように見えるので、イライラしてしまうのです。

例えば、

毎年定例的にある業務。
それが今年は連絡がなくてやってなかった、けれども実は連絡が漏れていた。

こんなケースの場合、もちろん連絡が漏れた側は悪いです。

しかし、相手からすれば「少し聞いてくれたり、気付いたのであれば提案してくれればいいのに」と思ってしまうのです。

残念ながら、あなたの職歴が長ければ長い程、そういう目で見られます。

「今までで経験あるからわかるでしょ?」と。
このように、待ちの姿勢自体が悪く見られてしまうのです。

2.批判を回避する4つの言動


仕事を受けた時に確認する


指示待ちの悪い点は手戻りが多いこと。

これを少しでも減らすために、次のことを最初に確認しましょう。

  • 具体的なクオリティ
  • 締め切り
  • 成果物の形
  • 他の仕事との優先順位

要は、具体的な指示を出してもらうんです。

そうすれば、手戻りが減りますよ。

疑問に思ったら確認する


少しでも疑問に思ったら確認しましょう。

もし、自分でも引っ掛かりを感じたのにスルーし、後で手戻りになった時は大変です。

「気づかなかったの?」
「なんで確認しなかったの?」

となり、印象がめちゃくちゃ悪いです。

疑問を持った時に確認するのは面倒だと思うかもしれませんが、スルーしてダメだった時の方が、後々面倒です。

なので、少しでも疑問に思ったら確認しましょう。

とりあえず一つ解決案を出してみる


一つも案を出さずに丸投げすると、印象が悪くなります。

少し雑でもいいので、とりあえず一つ解決案を出しましょう。

一つ出せれば、そこからイメージが膨らんで議論できます。

0と1の差は、めちゃくちゃ大きいですよ。

先にどこまでするかを宣言する


「指示待ち人間」と言ってくる人は、相手への期待が大きい人が多いです。

要は「言わなくてもこれくらいはやってくれるだろう」の「これくらい」が高レベルだということです。

期待が大きい程、結果が違ったの時のショックも大きいもの。

なので、相手に先にどこまでする予定なのか宣言しましょう。

すると、「相手の期待」と「自分の成果」の差を近づくので、
「指示待ち人間だ!」
「やることをやらない」
と言われることを避けられますよ。

3.残酷な真実

ビジネスマン

やらなければ「指示待ち人間」と言われる一方で、やり過ぎれば「余計なことを」と言われる。

これについては、結論、バランスよくやるしかないです。

なぜなら、仕事や人によって、基準がバラバラだからです。

例えば、マニュアルに書いていないことを気を利かせてやった場合。

ある人は、「よくぞ臨機応変にやってくれた」と言い、
ある人は、「マニュアルに書いていないのに勝手に何をやっている」と言うことがあります。

どちらの気持ちはわかります。

残念ながら、絶対的な正解はないのです。

経験を積んでバランスよくやりましょう。

ちなみに、こちらの記事で「マニュアル人間になるべき理由」を解説しています。
よければどうぞ。

こちらもCHECK

本を読む男性
マニュアル人間は使えない?むしろまずマニュアル人間になれ!

こんにちは、リョータです。 「マニュアル人間になるな」 「マニュアル人間は使えない」 よく聞く言葉ですよね。 確かに世の中マニュアルに従うだけではうまくいかないことだってある。 「自分でしっかり考えて ...

続きを見る

4.まとめ

今回は、「指示待ち人間」と批判されることの回避方法を紹介しました。

おさらいです。

  • 仕事を受けた時に確認する
  • 疑問に思ったら確認する
  • とりあえず一つ解決案を出してみる
  • 先にどこまでするかを宣言する
  • 指示を待つのではなく、指示をもらいにいって、批判を回避しましょう。

    リョータ
    バランスが大事ですよ

    -基礎知識