思考法

たった1つ!誰でも簡単に仕事で深く考えるようになれるコツ

2021年3月7日

深さ

こんにちは、リョータです。

仕事で、考えても考えても深くならない。
なんだか浅い。
一応仕上げてみたけれども、上司や他の部署からめちゃくちゃ質問・指摘が入る。

今回は、どうすれば深く考えられるようになれるか、誰でも簡単にできるコツを紹介します。

1.たった1つ!誰でも簡単に仕事で深く考えるようになれるコツ

結論、「質問を考えるクセをつける」です。

とってもシンプルですよね。
なぜ「質問を考える」ことで深くなるのか。
それは、その仕事を客観的に見ることができるからです。

結局のところ、浅いと言われるのは、いつでも他人からです。他人からの質問に答えられれば、それは「深い考え」です。
質問を考えて、質問に答える「一人疑似会議」をして全ての質問に答えられるようにすれば、深く考えられるようになります。
ちなみに、どのようなことでも、パッとこれくらいの質問は思い浮かぶので、「質問が思い浮かばない!」という方は参考に。

  • いつするのか?
  • どこでするのか?
  • どのようなツールを使うのか?
  • なぜそれをするのか?
  • 誰が得で誰が損なのか?
  • いくらかかるのか?
  • 会社の理念にあっているのか?
  • どのように周知するのか?
  • 将来的にはどうなるのか?
  • 期間はいつからいつまでか?

2.具体的なアクションプラン

では、どうしたら良い質問ができるか、もう少し踏み込みます。

反対派になって考える(オススメ)

表面上は、もちろん賛成派ですし、なんでもかんでも表立って否定するのはよくありません。
ですが、いったん反対派に回ってみて、質問を考えてみましょう。
すると、

  • なんでこんなことをしないといけないんですか?
  • ここに影響がでるので、ダメじゃないですか?
  • このやり方だと〇〇の負担が大きすぎる。

といった意見がでるはずです。
これをひとつずつクリアしていけば、自然と深く考えることができます。

違う立場になって考える

あなたと違う立場になって考えてみましょう。
社内のことであれば、違う部署目線だったら、上司・部下だったら、スキルを持っている人・持っていない人だったらどんな質問がくるか。
社外・お客さま向けのことであれば、10代・60代だったら、男性・女性だったら、〇〇が得意な人・苦手な人だったらどんな質問がくるか。
等々・・・場合場合で様々な違う立場で考えると、いろんな質問が思い浮かびます。

3.まとめ

深く考えるコツは、シンプルに「質問を考えるをクセをつける」でした。

というのも、元々深く考えるのが苦手だった自分の体験談からきています。

考えたものを上司に持って行ってもいつも手直し。
「こんな状態だったら、また手直しだろうなぁ。」

ある時こう思いました。
「あの人だったらここつっこむだろうなぁ。」
「あの部署はこういうところ気になってOKださないだろうなぁ。」

これが、自分が「質問を考える」をクセにしたきっかけです。
当時は、漠然としていて「質問を考える」ということを意識していたわけではありませんが、「質問を考える」更に言えば「反対派になって考える」を実践したことで、圧倒的に深く考えられるようになりました。

自分で質問済みなので、上司や他の部署等、他人からの質問に対しては大抵のことは答えられるようになります。

あなたも「質問を考える」クセをつければ、深く考えることができるようになります。

今からクセをつけましょう!

-思考法