こんにちは、リョータです。
「読書したいけど集中できない!」ってことありますよね。
めちゃくちゃよくわかります。
- 本の途中で前のページにいったりきたりしまう
- 読んではいるけど全然頭に入らない
- 他のことが気になって集中できない
ってなるんですよね。
僕の感覚だと、特にビジネス書を読むときは集中力が散漫になりがちな気がします。
読書は、最強にコスパのいい自己投資。
だけど、それも集中できていればの話し。
集中できず、頭に入らなければ何の意味もありません。
そこで今回は、「誰でも読書の集中力が劇的にあがる6つのコツ」を紹介します。
読書に集中できれば、より多くの学びを得ることができ、あなたの成長につながります。
1.読書に集中できない5つの原因
興味のない本を読んでしまっている
いくらがんばって読もうと思っても、あなたが興味のないものだと集中できません。
例えば、僕はゴルフに全く興味がありません。
そんな僕が、「どうしたらゴルフが上達するか?」「クラブの選び方はこうだ」といった本を読んでも、全く頭に入らないでしょう。
当然、集中できるはずもありません。
このように、そもそも興味がないものに集中はできないんです。
読解力・読書のレベルが合っていない
残念ながら、その本は、あなたの読解力・読書レベルにあっていない可能性があります。
これには、「文章を読み解く力が足りない」場合と「専門用語の知識が足りない」場合の2つがあります。
この2つのどちらかが足りないと、集中できません。
文章を読み解く力が足りない
世の中には、理解しやすい文章もあれば、非常に難しい言い回しで、中々頭に入ってこない文章もあります。
特に外国の書籍を和訳した本に多いですね。
難しい言い回しでも、もちろん慣れれば理解できるようになります。
しかし、最初のうちは理解できていないので、頭に入らず、すぐに別のことに思考がそれてしまいます。
専門用語の知識が足りない
例えば、株の勉強をするために本を買ったとしましょう。
いきなり「テクニカルチャート分析」やら「ゴールデンクロス」やらの専門用語がバンバン出てくる専門書を読んだところで、ちんぷんかんぷんです。
これでは、小学6年生が高校生の教科書を読むようなもの。
内容がさっぱりわからなければ、集中することはできません。
シンプルに睡眠不足
あなたは十分な睡眠時間を確保していますか?
睡眠不足は、集中力低下につながります。
6時間睡眠を10日間続けると、24時間起きていた人と同レベルまでパフォーマンスが落ちると言われています。
徹夜と同じレベルまで落ちると、集中できるはずもないですよね。
集中できない環境にいる
- テレビをつけている
- スマホを近くに置いている
- 読書している場所が散らかっている
これらの環境は、気が散ってしまい集中できません。
特に、スマホの誘惑は非常に強いです。
少し気を抜けば、すぐSNSをチェックしたくなったり、ゲームをしたくなったりします。
環境を整えないと、集中することは難しいです。
最初から最後まで読まないといけないと思っている
学校で習ったからか、本は最初から最後まで読むものだと思っている。
確かに、小説であれば最初から最後まで読まないと話がわからないです。
しかし、ビジネス書は違います。
もちろん、最初から順番に読めるように構成されていますが、無理に順番に読む必要もないのです。
集中できないのは、読書の途中で躓いて、進めなくなり、興味が薄れてしまったという可能性もあります。
2.誰でも読書の集中力が劇的にあがる6つのコツ
つまらなければ読むのをやめる
自分の興味のないもの、つまらないものは集中できないものです。
つまらない部分を読み飛ばしてみましょう。
それでも、つまらなくて集中できない場合は、思い切って読むのをやめてしまいましょう。
「いや、せっかく買ったのにもったいない」
と思うかもしれません。
しかし、冷静に考えてください。
ここで読むのをやめても、読み続けても、購入したお金は帰ってきません。
やめても続けても同じなら、あとは本当に学びになるのか、時間の無駄にならないのかです。
興味がなくなってしまい、集中できないのであれば、思い切って読むのをやめるのもアリ。
割り切って別の本にいった方が、時間が無駄にならないですよね。
本は最初から読まなくていい
ビジネス書であれば、最初から読む必要はありません。
まずは、目次を見て、興味のある部分から読んでみましょう。
そうやって勢いづけて読んでいけば、スーッと集中できますよ。
また、興味のある部分から読むと頭にも入りやすくなりますよ。
自分のレベルにあった本を選んで読む
学校の教科書がそうであるように、人それぞれ、適したレベルの本があります。
背伸びせず、自分が初心者なのか、中級者なのか、上級者なのかを考えて本を選びましょう。
また、有名な本であれば、かみ砕いて解説された本もあります。
たとえば、世界的ロングセラーの「7つの習慣」。
こちらは、非常に役立つ内容が書かれているのですが、活字が得意ではない人からすれば中々難しい文章とボリュームです。
そこで、「まんがでわかる 7つの習慣」という、原本をわかりやすく解説した本があります。
こちらであれば、とても読みやすいです。
また、要約を読んでみるのもありです。
書籍のエキスを抽出して、わかりやすくまとめています。
このように、自分のレベルに合わせて本を選べば、集中できて頭にも入ってきますよ。
シンプルにしっかり寝る
睡眠不足ではうとうとしてしまい、集中できません。
眠い時は諦めて寝ましょう。
できれば8時間は確保したいところ。
しっかり寝れば集中力もあがります。
ちなみに睡眠の重要性については、書籍『睡眠こそ最強の解決策である』を紹介したこちらの記事でも解説しています。
よければどうぞ。
-
参考寝ても解決しない?むしろ『睡眠こそ最強の解決策である』
こんにちは、リョータです。 パフォーマンスを上げたい 記憶力を上げたい 集中力を上げたい 辛い思い出を忘れたい 体調が悪い 疲れが取れない スキルを上達させたい 免疫を上げたい ダイエットを成功させた ...
続きを見る
読書する環境を整える
気が散る状態で読書に集中はできません。
テレビを消して不要な音をなくし、部屋を片付けて気になるものを隠し、スマホを目の届かないところに置きましょう。
こうして、読書に集中しやすい環境に整えることが重要です。
「家族がいるからむずかしいよ」
そんな人は、早起きして、朝の時間を使いましょう。
早朝であれば、家族はまだ起きていないし、脳がすっきりしている最高の状態です。
驚くほど集中できますよ。
kindle Paperwhiteを使ってみる
Kindle Paperwhiteとは、Amazonの電子書籍専用の端末です。
読書に特化した端末で、スマホやタブレットのようにアプリを入れることができません。
なので、完全に読書のみに集中できます。
無料のkindlアプリもあるのですが、僕としてはKindle Paperwhiteの方が集中できます。
詳しくは、「Kindle Paperwhiteとアプリなら?【ハイブリット使用がオススメ】」で紹介しているので、参考にどうぞ。
-
参考Kindle Paperwhiteとアプリなら?【ハイブリット使用がオススメ】
こんにちは、リョータです。 Kindle Paperwhiteがオススメって聞く。 でもKindleアプリで十分じゃない?とも思っている。 結局どちらがいいのだろう? Kindle Paperwhit ...
続きを見る
3.まとめ
読書は、最強にコスパのいい自己投資ですが、集中して頭に入らなければ全く意味がありません。
そして、読書に集中することは、そんなに難しいことじゃありません。
ちょっとしたことで、劇的に集中力が上がります。
ぜひ、集中した読書をして成長していきましょう!